kyonyの探訪記

茨城を中心に、交通や街並の風景をお届けします。だいたい毎週日曜更新、予定。

いわき駅

いわき駅の夜景

福島県浜通り地方最大の都市=いわき市の玄関口・いわき駅。面積が広い いわき市中心市街地は、いわき駅前に広がる平市街であり、この駅も1994年までは平駅という駅名でした。

常磐線の運行系統上区切りとなる駅であり、当駅で終点となる列車がほとんど。東京方面からやってきた常磐線特急「ひたち」の大半は当駅で終点となります。また、郡山方面へと至る磐越東線の起点となる駅でもあります。


利用できる路線

常磐線 磐越東線

南口駅前



いわき駅は2007年に今のような橋上駅舎となりました。2009年には駅ビルが開業し、駅周辺の改良事業が完了しました。


いわき駅南口を出たところ。ペデストリアンデッキが整備されています。





▲バスターミナルが併設されています。市内便のほか、東京・仙台・福島郡山会津若松などへの高速バスが発着します。


▲駅正面から「駅前大通り」が延びています。国道399号に指定されています。


▲LATOV(ラトブ)は新駅が完成したと同時にオープンした複合ビル。低層階に商業テナントが、高層階には図書館などの公共施設が入居しています。



▲駅には南北を往来できる自由通路が設けられています。

北口駅前



▲北口駅前は住宅が広がります。正面の丘は磐城平城の本丸跡。



▲北口。一般車乗降場とタクシー乗り場があります。

改札前


いわき駅の入口。


みどりの窓口と観光案内所。観光案内所のところにはかつて、びゅうプラザがありました。


▲改札横には近距離券売機、多機能券売機、指定席券売機が1台ずつ設置されています。


▲都区内へは3,740円、水戸へは1,690円です。


▲改札口は一箇所。フルカラーLEDの発車標が設置してあるのは主要駅たる証拠です。


▲この日は東北新幹線が災害で運休しており、仙台行きの快速列車が運転されていました。

改札内




▲橋上部分。同時期に建てられた友部駅とそっくりです。



▲改札付近。指定席券売機と精算機が1台ずつ設置されています。


▲橋上部山側には、あとから設置された待合室があります。



▲1・2番線階段付近。ホーム上でもフルカラーLED発車標が設置されるようになりました。


E657系特急型電車。東京といわきを約2時間半で結びます。


▲郡山方面へと至る磐越東線ホーム。キハ110系が主力です。


▲昼間はほとんど便が無く、ひっそりとしている5・6番線。


駅名標。もともとひらがなの駅名でひらがな部分の表記がないので、他の駅の駅名標よりもスッキリしています。


▲ちょっと前まではホーム上に水飲み場がありました。

ちょっと昔のいわき駅


▲2007年10月頃のいわき駅、まだ旧駅舎での営業でした。このとき既に旧駅ビルのyanyan(ヤンヤン)は営業を終えていました。


▲2008年1月頃のいわき駅。新橋上駅舎での営業が始まりましたが、駅ビルは建設中だった頃。

取材時期:2021年2月、一部2012年