kyonyの探訪記

茨城を中心に、交通や街並の風景をお届けします。だいたい毎週日曜更新、予定。

長野小旅行

突発で長野行ってきました。

カブを買って半年経ちましたが、まだまだ自分はクルマ派。運転席というスペースは、自分だけの空間なわけです。バイクだと、その空間が確保出来ない。空と大地と一体になることができるが、いかんせんそれ以外の邪魔が多すぎる。定期的に、クルマに乗って出かけたくなるのです。

出発前からアクシデント

東京都心のレンタカー需要というものは大変多いもので、近所のレンタカー屋は週末になるとどのクラスも満車。しかしながらこの週末は、SUVのクラスが空いているとのこと。ラッキーと思って早速予約。

金曜日。
仕事を終え、軽く旅支度をしていたとき、レンタカー屋から電話がかかってきました。予約の時間を間違えたか?と思いながら応答すると、

「実は、大変申し訳ないのですが、配車予定のCX-3が、大破してしまいまして……」

大破!?

まあ仕方がない。事故はおこるさ。
お店側のご配慮で、同料金でクラスが上のクルマを用意してくれるとのこと。そして、今回の旅の相棒となったのは――

八王子市内にて

でけえ!!

なんと、アルファードでした。

あまりにデカいので、いつも突発旅行に付き合ってくれる友人を拉致して出発。それでも乗員2名。広い車室もこれでは勿体なさすぎる。

甲州街道で八王子へ

22時に新宿を出発して、ひたすら西へ向かいます。最初の目的地は高ボッチ高原諏訪湖の朝焼けを見下ろしに行くという計画です。高速は、高井戸から八王子まで乗ればいいかと思っていましたが、高井戸ICからは高速に乗れないんですね。甲府方面は、4号線永福か調布ICから乗る必要があると。罠です。

首都高4号線と別れた後の甲州街道は、道幅が少し狭くなります。信号が多く、夜間でもそこそこストレスが溜まります。ましてや巨躯のアルファード。ストレス解消しに来たんだけどなあ。

まだ夕飯も取っていないことに気づくも、23時を回りロードサイドは閉まりだしている。とりあえず八王子駅前を目指して走ります。

小 八王子田田

深夜に二郎系。デブまっしぐら。
まあ、これから寝ずに、諏訪までひた走るわけだし、いいか。八王子市街の田田というお店。深夜2時までやっている二郎系のラーメン屋さんです。味はそれほどパンチはないです。アブラは漬け。

甲州路を驀進

高尾を過ぎると一気に山道の様相に。制限速度は30km/hになってしまいました。
急坂と急カーブを伴って、大垂水峠を上り、神奈川県境を迎えます。峠の神奈川側は、土休日125cc未満は通行止めなんだとか。カブ走れないじゃん!!

相模湖を抜け、しばらく走ると、山梨に入ります。 山梨県境

山梨の写真、 これだけ。 深夜帯に通過ということもあり、特に寄ったところもないのです。道路の様子を語ることしかありません。
上野原や大月は、山間集落の様相。街道沿いにずらずらっと市街地が広がっています。富士山方面との追分である大月はバイパスが鋭意建設中で、すでに市街地をパスできるところまで供用開始しています。
大月を過ぎ、長い笹子トンネルを抜けると、甲府盆地への下り坂。坂の途中からは広々とした夜景が広がっていました、ここで写真を撮れば良かったと後悔……。
甲府盆地に降りてからは、東京都心以来の広々とした道に。甲府に近づくにつれ、ロードサイドショップが増えていきます。甲府市を過ぎて、2車線になるも、依然として走りやすい道でした。

長野県境

あっという間に長野県境。2時間で山梨を横断しました。

長野に入ってからは、少し道幅が狭くなります。上諏訪下諏訪あたりはモロに市街地を貫いています。本当にこのあたりの幹線道路なんだろうか……。

諏訪湖のほとりを過ぎて、つづら折りがキツい塩尻峠をパスするのですが、その塩尻側の下りに、高ボッチ高原の入口があります。

高ボッチの入口

図らずとも、しまりん と同じところから高ボッチアタックすることになりました。
高ボッチスカイラインは、林の中を進む1-1.5車線の林道。あんまりアルファードでは来たくなかった。カブでリトライしよう。

おい、まじか。

高ボッチスカイライン

頂上は寒いかなあ、風景綺麗かなあ、向かいから車来ないよなあ、動物とか出てきたらどうしよう、なんて考えながら、じりじりと巨体を高原へと走らせていきます。平地では見なかった雪が見えるようになり、少し不安になってきました。

そして、それは突然現れました。

冬期通行止

おい、まじか。

おいいいいいこんなところまで再現しなくていいんだぞおおおお。
高ボッチ高原への道は4月まで冬期通行止めなんだそう。調べて行けよ、アホか。

アルファード様、決死の転回。無念。無念すぎる。そんな中、ゲラゲラ笑っている助手席。笑うところじゃないよ。

泣く泣く、甲州街道に戻り、これの代案も出ないため、行けるところまで北上することにするとしました。

散々な午前

野尻湖遠景

野尻湖です。湖だし、モーニングやっているカフェとかあるのではないか、とやってきましたが、なにもありませんでした。あ、虫はめっちゃいました。

結局昨晩は、信州新町の道の駅で行き倒れました。
5時に到着し、7時半くらいまで、アルファード様の広々とした車室をフルフラットにして仮眠を取り、そのあとは一気に県境あたりの野尻湖まで北上したのでした。

野尻湖があまりになにもなかったので、県境探訪記のネタ作りに、関川関所館に向かいました。国道18号は、私にとってはよく知った道で、旧道沿いに関所館があったことも知っていました。このために信越国境まで来たってわけです。

冬期休業の張り紙

関所館

関所

長寿橋

おい、まじか。(再び。)

関所館前の雪壁

関所館が、完全に、埋もれている。 何しに来たんだここまで……。

旅情を取り戻せ!

もう、この旅では何も成せないのではないか――

ふとそう思ったのですが、

黒姫山

ナウマンゾウ

妙高山

青空が見えてきて、山が美しく見えてきました。いい感じです。風向きが変わりました。
よーし、長野市まで戻ってお昼だ。

青看と未成道#1 青看と未成道#2
▲道中に通りがかったところ。未成道と立派な青看がいいアンバランスさです。

おじぞう
思えば朝食を食べそびれており、おなかはぺっこぺこ。そんな中、やってきたのが18号沿いにある「おじぞう」というおそば屋さん。フォロワーさんに教えてもらったお店。

山賊焼 天ぷらそば定食
えび天ざるそばと、山賊焼をオーダー。ご飯と生卵はサービス、なんと太っ腹。山賊焼は松本あたりの郷土料理で、甘いタレを絡ませた大きな唐揚げのことです。
八幡屋礒五郎の七味が卓上に置いてあり、それをかけてTKGを食べたら、GOOOOOD!!!でした。皆様もお試しください。
もちろんおそばも美味しかった。ごっそさんでした。

ハッピードリンクショップ
道中でよくみかけた、山梨を中心に展開するハッピードリンクショップ。広い駐車場と5台程度の自販機が並んでいる。無人

超生命体飲料
そこで売ってた謎飲料。「超生命体飲料」て……。

国道18号を高崎方面に進むと、戸倉上山田温泉にたどり着きます。昨晩は仮眠だったので、ここでひとっ風呂浴びることにしました。

上山田温泉 瑞祥
「湯の華銭湯・瑞祥」は、上山田温泉の中心部にある日帰り専用の入浴施設です。露天の寝湯でしばらく意識を飛ばしていました……。休憩施設と食事処も備え、ゆっくり出来ます。

あんずジャムソフト 塩川菓子舗
風呂上がりに、近くにある「塩川菓子舗」のあんずジャムのソフトクリームを頂きました。酸味の強いあんずジャム。

昭和の香り
上山田温泉の雰囲気は昭和の観光地といった感じ。裏路地にスナックが建ち並びます。

シャンゴ倉賀野バイパス店
途中、軽井沢のアウトレットを経由しつつ、国道18号をひた走り。国道17号沿いのシャンゴに入ったのは、午後8時半頃を回っていました。 シャンゴは高崎を中心に展開する、パスタのお店。パスタの街・高崎を牽引しています。

シャンゴ風
高崎に来ると必ず食べる、「シャンゴ」のシャンゴ風。カツが載ったミートソーススパゲティです。

下之城町 450mm灯器#3 下之城町 450mm灯器#2 下之城町 450mm灯器#1
シャンゴ倉賀野バイパス店近くの下之城町交差点では、450mmレンズの大口径信号機がまだ現役でした。LED化に伴って徐々に姿を減らしているので貴重です。

その後はひたすら、国道17号で東京へ向かいました。夜だったし。

給油前

高崎から約3時間、ゆるゆると池袋へと帰ってきました。ガスが尽きそうになりながらも、アルファード様は走ってきてくれました。
50L以上の給油、はいるわはいるわ。カブは4Lも入らないので、久しぶりの感覚でした。

あとがき

今回の旅で、飯と温泉さえ良ければ旅情は十分、という知見を得ました。うん。
アルファード様はいい車ですが、やはりデカイ。デカすぎ。駐車に苦労しました。意外と燃費は良く、12km/l程度。次はCX-3、乗りたいですね。

あと、関川関所館はリベンジします。以上です。

【走行記録】距離:665km 走行時間:18時間くらい