kyonyの探訪記

茨城を中心に、交通や街並の風景をお届けします。だいたい毎週日曜更新、予定。

2020-01-01から1年間の記事一覧

浜松駅

JR浜松駅は、静岡県の政令市・浜松市の代表駅で、1日に約7万人の乗降客数があり、静岡県下では2位となっています。

「ひたちのヒカリ~明日への輝き~」(日立市)

新都市広場のステージより 日立市・新都市広場の冬の風物詩のイルミネーション、今シーズンは「ひたちのヒカリ~明日への輝き」というテーマです。広場ではケルト調の音楽が流れ、落ち着いた雰囲気となっています。 ▲広場の中央には「ひたちのヒカリ」という…

福島駅(福島県)

福島駅は、福島県の県庁所在地・福島市の代表駅です。

会津若松駅

会津若松駅は、福島県会津地方の中心都市・会津若松市の駅です。観光地である会津地方の玄関口となる駅です。

山形駅

山形駅は、山形県の県庁所在地である山形市の中心駅です。

水戸駅

水戸駅は、茨城県の県庁所在地である水戸市の玄関口です。

旧日立駅中央口(2010年ころ)

2010年頃の日立駅中央口駅舎と、駅の構内の風景を懐かしみます。

高山駅(2012年ころ)

岐阜県飛騨地方の中心都市・高山市の玄関です。

コルマール駅

コルマール駅は、アルザスの都市・コルマール最寄りの駅で、中心部までは徒歩20分ほど。

古川駅

宮城県北部の都市・大崎市の駅です。

岩手県北上市 北上市街

北上市は、岩手県内陸南部に位置する都市です

新潟駅(2012年ころ)

2012年ころに撮影した新潟駅の雰囲気を紹介しています。

高岡駅(2010年ころ)

2010年頃、まだ旧駅舎で営業中だった高岡駅の様子です。

一ノ関駅

一ノ関駅は岩手県最南端の市である一関市の中心駅です。

北上駅

岩手県内陸南部に位置する北上市の代表駅です。

青森県弘前市 本町・弘前城周辺

中心市街の土手町の西に広がる弘前城公園の南側は官庁街になっています。

青森県弘前市 駅前・土手町・鍛治町

弘前は津軽地方で最も市街地が発達しており、デパートの「中三」が立地する土手町を中心として商店街が形成されています。

弘前駅

弘前駅は、青森県三大都市の一角である弘前市の代表駅です。

茨城県日立市 日立市街

日立市は、茨城県沿岸北部の中心都市です。

純喫茶ウィーン(日立市)

日立市民会館の近くにある、純喫茶ウィーン。昭和の趣をそのままに遺す、今となっては特徴的な内外装の喫茶店です。

奥津軽いまべつ駅

奥津軽いまべつ駅は北海道新幹線の駅で、北海道新幹線の本州側最北の駅となります。

新青森駅

新青森駅は、東北・北海道新幹線と奥羽本線が交わる駅です。東北新幹線の終点で、北海道新幹線の起点駅でもあります。

福井県大野市

大野市は福井県東部を占める市です。中心市街は「天空の城」で知られる越前大野城の城下町として発展しました。

弥彦駅

弥彦駅は、越後国一宮・彌彦神社の門前町の玄関口で、また弥彦線の起点となる駅です。

東三条駅

新潟県県央部に位置する三条市の代表駅が東三条駅です。信越線と弥彦線が交わり、弥彦線は当駅が終点となります。

弥彦線・新潟の旅

前々から画策していた、新潟への飲酒旅を決行することにしました。飲酒を伴う旅行ということで、今回は愛車ではなく、久しぶりの鉄道旅です。

燕三条駅

燕三条駅は、上越新幹線と弥彦線の駅です。

茨城県道60号 十王里美線

全線に渡り、阿武隈山系の山の中を走ります。起点からしばらくは、整備されたのが近年ともあって、周辺の同様県道と比較すると一番の快走路なのですが、県北広域農道との交差点を過ぎると幅員が半減します。

茨城県桜川市 真壁市街

江戸時代からの町割りと江戸末期から昭和初期にかけての古い建物が多く遺されており、国より「伝統的建造物群保存地区」に指定されています。

いわき駅

福島県浜通り地区最大の都市=いわき市の玄関口・いわき駅。