kyonyの探訪記

茨城を中心に、交通や街並の風景をお届けします。だいたい毎週日曜更新、予定。

長岡駅

f:id:kyony1024h:20210203190929j:plain
長岡駅大手口

新潟県中越地方の中心都市・長岡市の代表駅です。在来線は1日に約2.2万人*1、新幹線は約1万人*2が乗降する駅です。

中越地方の中心都市・長岡市の玄関口である当駅は、拠点性のある駅となっています。
上越新幹線は、最速達列車の1本を除く全ての列車が停車します。在来線は、信越線と上越線の列車が乗り入れ、当駅が起終点の列車が多く設定されています。
CoCoLo長岡」という駅ビルが入居しています。

かつては、上越新幹線開業から、ほくほく線が開業するまでは、東京から北陸方面への乗り換え駅としても機能していました。また、ほくほく線開業以降も雪害により不通となった場合は、北陸方面の特急が長岡発着に切り替わることもありました。

*1:各駅の乗車人員2019年度、https://www.jreast.co.jp/passenger/2019_shinkansen.html、2021年2月3日閲覧

*2:新幹線駅別乗車人員(2019年度)、 https://www.jreast.co.jp/passenger/2019_shinkansen.html 、2021年2月3日閲覧

続きを読む

偕楽園駅

f:id:kyony1024h:20210124012533j:plain
E531系の電光表示

偕楽園駅は、茨城県水戸市にある、日本三名園の一つ・偕楽園の最寄り駅です。毎年春に開催される「水戸の梅まつり」の時期に開設される臨時駅です。

下り線にのみホームが設置されており、上り線にはホームがありません。

続きを読む

岩手県一関市 一関市街

f:id:kyony1024h:20201127230748j:plain
一ノ関駅

岩手県の南端、仙台と県都盛岡との中間点に位置する一関市は、人口約11万の市です。都市圏人口では奥州市(旧水沢市)を中心とする奥州都市圏に次ぐ、県下4位の規模となっています。

一関市街は、JR一ノ関駅の西口に広がっており、旧奥州街道沿いの大町通りを中心に、商店が建ち並んでいます。

続きを読む

盛岡駅

f:id:kyony1024h:20210111123721j:plain
おもてなしイルミネーション

盛岡駅は、岩手県の県庁所在地である盛岡市の代表駅です。

東北・秋田新幹線はすべての列車が停車し、秋田新幹線が当駅で分岐します。在来線は、県内を縦貫する東北本線とIGR線、県北西部の山間部を走る花輪線秋田新幹線並行在来線である田沢湖線三陸方面へと至る山田線と、県内方々へと至る各路線が交わり、一大ターミナル駅となっています。

JRの利用者数は県内で最も多い約3.4万人*1、IGRは約1.1万人*2を数えます。

駅舎は東口側に、新幹線高架と一体になって存在します。西口とは、駅舎2Fから「さんさこみち」と呼ばれる東西自由通路にて結ばれています。また、駅ビルフェザンが、駅舎1Fと、駅舎北側に位置しています。

*1:https://www.jreast.co.jp/morioka/press/pdf_1594355371m.pdfJR東日本ニュース 2019年度盛岡支社管内駅別乗車人員等データ公開について、2021年1月11日閲覧

*2:https://igr.jp/wp-content/themes/igr/assets/pdf/user/user_r1.pdf、令和元年度駅別乗降人員、2021年1月11日閲覧

続きを読む

長野駅(2012年ころ)

f:id:kyony1024h:20210102015032j:plain
長野駅善光寺口(2012年ごろ)

長野駅は、長野県の県庁所在地である長野市の代表駅です。新幹線「あさま」号は当駅が終点の系統で、また「はくたか」「かがやき」のすべての列車が当駅に停車します。

長野駅はJRのほか、新幹線並行在来線である しなの鉄道線長野駅前から市街地を抜けて湯田中温泉とを結ぶ長野電鉄線が乗り入れます。

乗降客数は県内でもっとも多く、JR・しなの鉄道が約4.6万人、長電が約1万人を数えます(平成30年実績*1)。

現在の橋上駅舎は、1997年の新幹線開業に合わせ、1996年に供用が開始されました。そして2015年の新幹線延伸に合わせて、2014年に駅舎の部分的なリニューアルが施されて、こんにちの姿になっています。

取材時は2012年がメインで、リニューアル直前期になります。

続きを読む

福井駅(2014年ころ)

f:id:kyony1024h:20201229202835j:plain
JR福井駅東口

福井駅は、北陸地方福井県の県庁所在地・福井市の代表駅です。

JRは北陸の幹線である北陸本線のほか、越前花堂駅で分岐する越美北線九頭竜線)が乗り入れます。JR駅の西側には、永平寺東尋坊などの観光地へのアクセスに便利な えちぜん鉄道 の駅舎が立地しています。

また、福井鉄道路面電車が、福井駅に乗り入れています。取材時の2014年頃は、少し駅から離れた場所に「福井駅前」電停が設けられていましたが、2016年3月にその電停が廃止され、150m延伸して「福井駅」電停が新設されました。

続きを読む

浜松駅

f:id:kyony1024h:20201221000117j:plain
浜松駅北口

JR浜松駅は、静岡県西部遠州地方の政令市・浜松市の代表駅で、東海道新幹線東海道線が停車します。1日に約7万人の乗降客数があり、静岡県下では2位となっています。

東海道新幹線は、「こだま」号のほか、静岡県内の主要都市に停車するタイプの「ひかり」号が毎時停車します。東海道線は当駅を境に運行系統が変わり、基本的には浜松を行き先とする列車がやってきます。当駅以東では毎時4本程度、以西では毎時3本程度発車していきます。

市街に面した北口には「メイワン」という駅ビルが建っており、エキナカ施設は「エキマチ」というテナント街があります。

JR浜松駅の西側には、遠州鉄道新浜松駅が立地しています。

続きを読む